頭金は必要?住宅ローンで失敗しないための頭金の決め方

頭金は必要?住宅ローンで失敗しないための頭金の決め方

注文住宅では頭金はほぼ必須

住宅ローンを使って注文住宅を建てるときにはほとんどの場合で頭金が必要になります。フルローンで建てられることもないわけではありませんが、基本的には借り入れる金額の2割くらいは用意することが求められるので注意しましょう。これは住宅の価値が住み始めた時点で下がってしまい、その後もだんだんと価値が下がることが知られているからです。金融機関としては担保としての価値が失われていくため、もし返済してもらえなかったときに残債が多いと損失を生んでしまうリスクがあります。そのため、頭金を要求することで貸付金を減らし、最悪の場合にも家を差し押さえて競売にかければ元金は取り戻せるようにするという考え方を持っているのです。

頭金の設定をするコツ

頭金は2割くらいあれば良いのなら2割にしようという人もいるかもしれません。確かに現金の予算があまりないときには頭金を最小限にするのも賢い方法ですが、余力がある場合には多めに出した方が良い可能性もあります。借入額を減らすことによって毎月の返済額を減らすことも、返済期間を短くすることもできるからです。長期の借り入れになると老後にも返済しなければならず、年金生活がつらくなるリスクがあります。また、毎月の返済額が大きいと生活が苦しくなってしまうことは否めません。このような調節をするために重要になるのが頭金なのです。多めに出せば総支払額も少なくて済むので、資金的に余力があるのなら頭金を多めにしましょう。

福岡の注文住宅では将来に合わせてフレキシブルに構造が変更可能な住宅があります。途中で仕切りをつけて部屋を増設したりすることができるのです。